
記事内に乗ってるプロフィール作りたい。
なにをどうしてるの?
この記事ではこんなお悩みを解決します。
どうもヤドリです。
これ、作りたいですよね。
呼び出したいですよね。
どうもヤドリです。


- 2児のアラフォーパパが2021年8月にブログで副業開始
- 西野亮廣オンラインサロンメンバー
- 「朝30分」を始めなさい!を実践中
- ブログの収益は2桁、毎日更新12ヶ月(365記事)達成
この記事を書いている私は副業ブロガー。道半ばです。Twitter:(@yadori816)
この記事ではこのプロフィールをどうやって作って、どうやって記事に挿入しているのかを紹介します!
この記事を読めば、収益ブロガーに少し近づきます。
どうやって作るの?
ブログパーツの新規追加です。


キャプションボックスをを呼び出し、その中でカラムを呼び出します。
パターンは30/70です。




左の画像の設定については「小さく表示」がおすすめ
好きなブロガーを参考にしてあなただけのプロフィールを作成しましょう。
ほらできた。


この記事をかいた人は誰?
おまえちゃうんかい!




私だ
- 裸
- 裸ではない
- 緑
- それは緑
- 髭
- デブ
どうやって呼び出すの?
ブログパーツで入れます!
「/ブログパーツ」の入力で呼び出すことが可能です。


以下のようなブロックが挿入され、選択することができます。


ほら、うざっ!


この記事をかいた人は誰?
おまえちゃうんかい!




私だ
- 裸
- 裸ではない
- 緑
- それは緑
- 髭
- デブ
まとめ
いかがでしたでしょうか?
よくある記事内のプロフィール挿入について、作り方と呼び出し方を紹介しました。
これであなたも収益ブロガーに近づきましたね。
そんなことができるのはSWELL


それでは「収益化したブロガーはやっている!SWELLのブログパーツで記事内に載せるプロフィールを作った。」でした。
ヤドリ戻ります。
2021年11月12日の勉強
本日からCodestepでサイトを作ってHTML&CSSを学んでいきます。
Codestep | 作って学ぶコーディング学習サイト(HTML、CSS、JavaScript、WordPress) (code-step.com)
これが練習の成果です。
コメント