
有料テーマのSWELLっていいの?価格が高い。。
この記事ではこんなお悩みを解決します。
どうもヤドリです。


- 2児のアラフォーパパが2021年8月にブログで副業開始
- 西野亮廣オンラインサロンメンバー
- 「朝30分」を始めなさい!を実践中
- ブログの収益は2桁、毎日更新12ヶ月(365記事)達成
この記事を書いている私は副業ブロガー。道半ばです。Twitter:(@yadori816)
ブログの運命はテーマに左右される事をご存知ですか?
SWELLにすれば、ブログが楽しくなりますよ。
ブログが楽しければブログが続けられます。ブログが続けられれば収益化できますよ。



実は私は有料テーマのSWELLです。
価格は¥17,600と高いですが買いました。
ブログが楽しくなってきました。
ただいま9ヶ月間毎日更新中ですよ。
今回の記事の内容です。
- SWELLは価格以上の価値ある有料テーマ
- SWELLのデメリット、メリット、口コミ
- 有料テーマの注意点
この記事は有料テーマSWELLの購入を検討している方におすすめです。
SWELLは価格以上の価値ある有料テーマ
ブログ書く前にこんなツイートをしました。
おはようございます!#今日の積み上げ
— ヤドリ | 朝活サラリーマン毎日ブロガー (@yadori816) May 24, 2022
☐筋トレ
☐読書
☐ブログ更新
SWELLでブログが楽しくなる。ブログが楽しいと続けられる。ブログを続けると収益化する可能性がある。有料テーマで価格は高いけど、その分の価値はある。有料テーマの投資は外せない。
朝活開始!#朝活#ブログ書け
おはようございます!
☐筋トレ
☐読書
☐ブログ更新 SWELLでブログが楽しくなる。
ブログが楽しいと続けられる。ブログを続けると収益化する可能性がある。有料テーマで価格は高いけど、その分の価値はある。有料テーマの投資は外せない。
朝活開始!
SWELLは価格以上の価値ある有料テーマです。
ブログを楽しめる
その理由はブログが楽しめます。
ブログを楽しむ事ができれば、ブログを継続する事ができますよね。
ブログを継続する事で収益化が近づきます。
もしも、SWELL出なければ、ブログが続きませんよ。
私はSWELLを購入しました。
9ヶ月間ブログを続ける事ができていますよ。



それはブログが楽しいからですよね。
装飾が簡単
ブログが楽しくなる要素としては記事の装飾が簡単だからです。
記事の装飾が簡単にできると、思い通りのブログにできますよね。
他のブログを見ていても、カラフルな装飾や、分かりやすい囲い装飾があってワクワクしませんか?
それがSWELLなら簡単にできます。
たとえばブロックエディタのステップなんかは憧れの装飾でした。
実はコレ、プラグインなしで使えるのはSWELLだけです。
手順を紹介するときなんかは重宝しますよ。
私もめちゃくちゃ使ってます。



憧れの装飾を使うとブログが楽しくなります。
しかも簡単にできます。
おしゃれにカスタマイズ
ブログを楽しむためには、トップページのカスタマイズは欠かせません。
ブログのトップページはブログの顔ですよね。
またサイトの分かりやすさにも直結します。
Webの知識がない初心者でも簡単にカスタマイズできます。
もしも、トップページが簡単にカスタマイズできないとどうですか?
個性のないブログは楽しくないですよね。
自分らしいブログにしてブログを楽しめます。
私もWeb制作の知識はほとんどありません。
なんどか勉強しようと思いましたが、挫折しています。
それでもSwellなら簡単にカスタマイズできます。


方法はインターネットで探せます。
たくさんの方がSWELLを使っていますので、情報はたくさんありますよ。
SWELLのサイトにも情報がたくさんあります。
どうしても使い方が分からないということはありえません。
SWELLのデメリット、メリット、口コミ
SWELLのデメリット、メリット、口コミを紹介します。
デメリットは価格
デメリットはやはり価格ですよね。
¥17,600は初心者には購入を迷う金額です。
テーマ | 価格(税込) |
SWELL | 17,600円 |
AFFINGER | 14,800円 |
JIN | 14,800円 |
SANGO | 11,000円 |
ほかの有料テーマと比べてもトップクラスの価格です。
とはいえ、作業効率も上がります。



私は作業効率を上げることに重きを置いてSWELLを買う決断をしました。
作業効率が上がると分かっているものには積極的に投資するべきです。
時間は有限ですから。
メリットはコードの知識が無くても良い
メリットはコードの知識が無くても良い事です。
なぜならば、記事の装飾は設定画面にたくさんの装飾があるからです。
トップページのカスタマイズも専用の設定画面があります。
コード知識がなくても編集できるようになっています。
やはりブログを思い通りに作り込むとなると、Web制作の知識が必要です。
HTML、CSSなどの知識があると、無料テーマCocoonなんかでも好き放題カスタマイズできます。
とはいえ、ここを大幅にカットできるのがSWELLですね。
とくにWeb製作の経験がない方にはおすすめです。
私もWeb制作の経験がないです。覚えようとHTML、CSSなんかを少し勉強しました。
しかし、Cocoonを思い通りに使えるにはもっともっとたくさんの知識と熟練度が必要だなと感じました。
でもSWELLなら簡単にカスタマイズできます。
口コミ
私もSWELLじゃなかったらブログ続かなかったかも…🤔!
— だーこま@建築女子ブロガー (@daakoma201103) May 24, 2022
確かに他のテーマに比べると価格は高め。
ただ値段以上の価値があると思えるものです✨
SWELLを使っているブロガーさんとの交流も楽しいというのもこのテーマにしてよかった理由の一つです😊 https://t.co/6sDmwTZOQW
<SWELL購入前>
— かんた🌊SWELLマニア (@swell_mania) May 23, 2022
他のテーマと比べると高いなぁ…
<1ヶ月後>
慣れると使いやすい!
→値段相応だ。
<1年後>
ふぁ!?
またアップデート?新機能を無料で追加してくれるの?
→割安感がある! https://t.co/JY5xiPtE5z
WordPressのテーマで「SWELL」を入れました✨
— なおぴん@副業パパ・ブロガー (@DAb83BDvU7UeRG1) May 23, 2022
導入しただけで、それっぽいサイトになりました😊
ただ、ブログのレイアウトが崩れているので直していこう😂#副業#blog#ブログ#ブログ書け#ブログ初心者 #ブログ仲間募集#ブログ仲間と繋がりたい
SWELLを評価する口コミは多数です。
一方で記事を途中でSWELLを導入すると導入するまえの記事が崩れることもあります。
導入は早めがおすすめです。
私もCocoonからSWELLにしました。
移行するプラグインを入れましたが、実際表示は崩れていませんが、投稿を編集するときは崩れたのでコツコツ編集しましたね。
記事がたくさんああるとリライトの時の手間は増えそうです。
SWELL導入は早めに。
有料テーマの注意点
最後に有料テーマの注意点です。とくにSWELLは簡単にいろいろできるので要注意です。
デザインにこだわり過ぎない。
デザインにこだわり過ぎてはいけません。
はっきり言ってデザインにこだわりだすと時間がいくらあっても足りません。
トップページをサイト型にしようか!と意気込んで取り組むとすぐに1〜2週間が過ぎますよ。
記事の装飾も同様です。見やすくしようと表や画像をかっこよく、おしゃれに装飾していくとこれまた時間がかかります。
実際にアイキャッチ画像なんか文字を入れたりすると時間がかかりませんか?
私もトップページにカテゴリを入れたいと思ってカスタマイズしました。
そのとき、カテゴリの画像をどうするかとても悩みました。
悩んだ末にライブラリにある画像を当てました。
時間をかけたく無かったのでそうなりましたが、
時間が無限にあるなら、他のサイトを参考にしながら、アイコンを探して、大きさ揃えて反映させてみて。
また変えてを繰り返すと思います。
とにかくデザインにこだわると時間がかかります。
本質は記事内容
しかし、ブログの本日は記事の内容ですよ。
装飾も記事の内と言われると、否定はしません。
しかし、文章を書くことも大事です。
とくに考えて文章を書くのには時間がかかります。
デザインに時間を書けるなら文字を書くことに時間を使ったほうが絶対にいいです。
どちらも時間をかけて、記事の更新頻度が落ちるというのは、ブログの収益化という面では有効な行動ではないです。



デザインを置いてでも、文字を書いて、毎日更新するほうが良いと私は思います。
ブログが続けられそうなら早めにSWELL
そんな思いをいいとこどりしてくれているのがSWELLだと思います。
ほかの有料テーマには手を出していませんが、いろいろ見ているとやはりSWELLが良さそうです。
ブログを続けられるかどうかを判断する必要がありますが、続けられそうだなと思ったら早めにSWELLを購入することをおすすめします。
作業効率が上がりますので。
もちろん、ブログはなんか違うなと思う方もおられるかもしれません。
その辺はご自身で判断するしかないですよね。
とはいえ、SWELLにすることで、ブログを続けられるというのも事実です。
SWELLのいいところや機能を紹介することで記事ネタにもなりますし、SWELLのアフィリエイトもあります。
ぜひSWELL導入を検討してみてください。
まとめ


この記事ではSWELLについて価格以上の価値があるということを紹介しました。
生産性のないものに時間とお金を使うならブログとSWELLに時間とお金を使うことをおすすめします。
それでは「SWELLは投資すべき有料テーマ【価格以上の価値がある】」でした。
ヤドリ戻ります。
コメント