
毎日ブログはしんどい、ネタがないよ
止めてもいい?
この記事ではこんなお悩みを解決します。
どうもヤドリです。


- 2児のアラフォーパパが2021年8月にブログで副業開始
- 西野亮廣オンラインサロンメンバー
- 「朝30分」を始めなさい!を実践中
- ブログの収益は2桁、毎日更新12ヶ月(365記事)達成
この記事を書いている私は副業ブロガー。道半ばです。Twitter:(@yadori816)
毎日ブログ6ヶ月を目前に、毎日投稿を止めて、充電期間が必要か否かを考える
結論は「否」です。
楽な道を選ばない。
毎日ブログを書くことはとてもしんどいです。
充電期間と銘打って、逃げてるだけではないかと思います。
人生の選択では楽な道より険しい道を選んだほうが成長しますよね
例えば充電期間に何をするのか?まずはそれを具体的に決める必要があるのではないでしょうか?
毎日ブログの権威性
毎日ブログは誰もができることではありません。
毎日ブログを書くことによる権威性はかなり有効です。
書評でも、日記でも、雑記ブログの強みを生かして、がむしゃらにブログを投稿するべきです。
継続による成長
継続による成長が見込めます。
なぜなら、毎日ブログを続けることで、ブログに強制的に関わることができますよね。
それにより、ブログに関することに少しずつ知識が増えます。
確実に成長していきます。
成長に継続は絶対必要なのです。それが毎日なら成長のスピードも早いです。
とはいえ、PV爆上がり、高額収益発生ではないのも事実
とはいえ、毎日ブログをしているだけで、PV爆上がり、高額収益が発生するわけではないです。
やはり、しっかり分析して、正しくブログを運営するスキルが必要です。


まとめ


この記事では、毎日ブログを止めて、充電期間が必要か否かについて書きました。
自由にブログ書きましょう!
それでは「毎日ブログ6ヶ月を目前に、毎日投稿を止めて、充電期間が必要か否かを考える」でした。
ヤドリ戻ります。
2022年1月29日の勉強
本日も昇格試験の勉強をしました。
スマホで単語帳見ながら、書きまくってます。
コメント