MENU
SWELL

オススメの暗号資産交換所

みっんな使ってる

コインチェック


イーサリアムが安い

ビットフライヤー


暗号資産銘柄の取り扱い数No.1

ビットバンク

オススメのブログテーマ

早めに始めないと損

SWELL

個人で稼ぎたい方へ

ブロガー必見のメルマガ紹介


アフィ成功事例


『ながら読書』最強!

Amazon Audible

ツイート

スプレッドシートでマクロを作成、実行する。【テンキー要注意】

当ページのリンクには広告が含まれています。
パソコンの前で悩む男性

スプレッドシートでもマクロが使えるの?どうすればいいの?

どうもヤドリです。

この記事を書いた人
緑の肌をした裸の王様
ヤドリ
  • 2児のアラフォーパパが2021年8月にブログで副業開始
  • 西野亮廣オンラインサロンメンバー
  • 「朝30分」を始めなさい!を実践中
  • ブログの収益は2桁、毎日更新12ヶ月(365記事)達成

Twitter:(@yadori816)

【ヤドリブログからのお願い】

最後まで読んでこの記事悪くないねぇと思われたら、以下の商品リンクから商品購入にご協力お願いします。

いやいや、購入はコーヒーじゃなくても大丈夫です。

それではよろしくお願いいたします。

最後にお得な情報をお届けいたします。

ぜひ最後まで読んでください。

よろしくお願いいたします。

スプレッドシートでもマクロを使える事をご存知でしょうか?

スプレッドシートでもマクロを使う事ができれば、スプレッドシートの作業時間が短くなりますよ。

もしも、Excelマクロのようにスプレッドシートでもマクロが思い通りに使えたら便利ですよね。

実は私もExcelマクロは使えるけど、スプレッドシートのマクロは使ったことがありませんでした。

でも、とっても簡単にスプレッドシートのマクロは作れます。

この記事を読めば、スプレッドシートのマクロを作る事ができますよ。

とはいえ、簡単なマクロです。

スプレッドシートのマクロを勉強をするきっかけになれば良いなと思います。

社会人で通用する立派なスキルですよ。

ぜひ最後まで、お読みください。

おすすめの転職サイトはこちら

目次

スプレッドシートでマクロを作成、実行する。【テンキー要注意】

それでは早速スプレッドシートでマクロを作成してみましょう!

1行目から10行目まで行を挿入するマクロを作ります。

スプレッドシートのマクロを作成する。

STEP
スプレッドシートを開きましょう。

Google スプレッドシート

「新しいスプレッドシートを作成」から空白のテンプレートを選びましょう。

STEP
【拡張機能】のタブをクリックします。
STEP
【拡張機能】のタブの中の「マクロ」をクリックします。
STEP
「マクロ」の[マクロを記録]をクリックします。
STEP
新しいマクロを記録していることを確認しましょう。
STEP
マクロで行いたい作業を実施します。

今回は1行目から10行目まで行を追加する作業をマクロで記録します。

STEP
1行目から10行目までをドラッグします。
STEP
右クリックをして、「上に10行挿入」をクリックします。
STEP
マクロで新しく記録したい作業が終わったら「保存」をクリックします。
STEP
新しいマクロが出来上がりましたので、マクロの名前を付けましょう。

①わかりやすい名前を付けましょう。

今回は「行挿入」という名前をつけました。

マクロを呼び出すときには、どういった作業が実行されるかわかるように、わかりやすい名前を付けましょう。

②名前が決まったら保存します。

STEP
マクロができたことを確認しましょう。

【拡張機能】タブの「マクロ」の項目に[行挿入]というマクロができましたよ。

ヤドリ

おめでとうございます!

スプレッドシートのマクロを実行してみましょう。

STEP
「行挿入」のマクロを実行してみましょう。

1行目から10行目まで行を挿入するマクロです。

実行された事が分かるように、1行目に「テスト」とインプットして確認します。

STEP
【拡張機能】タブの「マクロ」から、[行挿入]をクリックします。
STEP
マクロが実行されていることを確認しましょう。

「スクリプトを実行しています」と表示されます。

キャンセルすることもできますし、表示しないこともできます。

とはいえ、慣れるまではしっかりマクロが実行されている事を確認しましょう。

STEP
マクロが実行された事を確認しましょう。

1行目から10行目まで行が追加されましたね。

テスト」の文字が11行目になり、

「スクリプトが終了しました」と表示されました。

ショートカットキーで実行する【要注意

スプレッドシートのマクロ実行はショートカットキーでも実行できます。

とはいえ、注意が必要です。

私もショートカットキーでスプレッドシートのマクロが実行できなかったので、Yahoo!知恵袋で質問しました。

結論です。

ショートカットの数字の入力はテンキーを使ってはダメです。

テンキーの数字ではスプレッドシートのマクロは実行されません。

メインキーの数字で、スプレッドシートのマクロが実行されます。

それではショートカットキーの登録をご紹介します。

STEP
【拡張機能】タブの「マクロ」から[マクロを管理]をクリックします。
STEP
ショートカットキーを設定します。

①[Ctrl + Alt + Shift +数字]を設定します。

②[更新]をクリックして設定します。

まとめ

スプレッドシートで作業中

今回の記事ではスプレッドシートでマクロを実行する方法を紹介しました。

意外と簡単ですね。

パソコンやタブレット、スマホで仕事をするようになってきてます。

Webで利用できるスプレッドシートを利用する事が多くなってきましたね。

少しでもマクロで作業を自動化する事が出来れば、仕事の効率化が見込めます。

転職にも有利です。しっかりスキルを磨きましょう。

おすすめの転職サイトはこちら

Excelマクロで十分だ!と世界を狭くしないで、スプレッドシートでもマクロにチャレンジしてみましょう。

それでは「スプレッドシートでマクロを作成、実行する。【テンキー要注意】」でした。

ヤドリ戻ります。

\ ブログ村に参加中 /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2018年から暗号資産投資を続け、10種類以上の暗号資産を取引。
複数の取引所を使いこなし、初心者がつまずきやすいポイントも熟知しています。

「暗号資産に興味はあるけど、何から始めればいいの?」
そんな方に向けて、リスクを抑えながら安心して投資を始められる情報を発信中!

まずは、初心者にやさしい取引所から始めるのが成功のカギ。
オススメは コインチェック です!
使いやすさ&アプリダウンロード数No.1で、初心者でも迷わず暗号資産デビューできます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次