オススメの暗号資産交換所
みっんな使ってる
イーサリアムが安い
暗号資産銘柄の取り扱い数No.1
オススメのブログテーマ
早めに始めないと損
誰でも1,500円もらえる
当サイトのレンタルサーバー
『ながら読書』最強!
みっんな使ってる
イーサリアムが安い
暗号資産銘柄の取り扱い数No.1
早めに始めないと損
『ながら読書』最強!
最近は会社でオーディオブックを聞いていますよ。
ツールはこちら
イヤホンはこちら
オーディオブックはAmazonのオーディブルです。
とはいえ、ずっと聞いているわけではないです。
やっぱりExcelマクロのプログラムを書いているときはExcelマクロを書くのにも本を聴くのにも集中できないですよ。
メールの返信も聞きながらはダメですね。
でも文字を書かない仕事のときは使えます!
私はメーカーの生産管理課で働いています。
工場に製作指示をするとき、紙の図面と紙の指示書、紙の品質計画書をホッチキスで止める作業があるんですね。
そのときにワイヤレスイヤホンでオーディオブックを聞きながら作業していますよ。
ものの、5分くらいですが、意外とオーディオブックの音声は邪魔にならないですね。
むしろ本にも作業にも集中できますよ。
なにか作業するときには音楽を聴いた方が良いとDaiGoの本で書いてありました。
特に女性の場合は、音楽を聴くのが良いようです。
逆に男性の場合は、無音が良いようです。
たしかにイヤホンは周りの声をシャットアウト
できるのでいいですよ。
誰かの悪口や、ゴシップネタなんかは聞きたくないのに気を取られるものです。
そんなときは仕事に集中できません。
集中するために何か聴くにも、就業中に音楽を聴くのは気が引けます。
でも、オーディオブックなら幾分かマシです。
なぜって勉強している感が、あるからですね。
オーディオブックでもハリーポッターとかより
ビジネス書がいいかもです。
とにかく、単純作業の集中にはワイヤレスイヤホンでオーディオブックを聞くことをお勧めします。
Amazon Audibleは最初の30日間は無料体験ができます!
私も無料体験をしてまして、もう終わります。
でもこれは継続決定ですね。
お金を払ってでも継続したほうが良いです。
文章の本なんかは繰り返し聞いています。
これなんか8周くらいしていますよ。
おかげで、ブログを書く前はあたまのなかの「ぐるぐる」をメモに起こしてから書くようになりました。
本を読んで、行動が変われば儲けものです。
ぜひこの機会にAmazon Audibleはいかがでしょう?
30日間体験無料ですよ。
>>Amazon Audibleを無料体験して行動を変える!
あとコーヒーも辞めました。
それもAudibleてで本を読んだから。
そんな逸話はこの記事で紹介しています。
それでは「就業中にワイヤレスイヤホンでオーディオブックを聞く話」でした。
ヤドリ戻ります。
コメント