
ブログで稼ぎたいけど、どうすればいいのか分からない。
トップブロガーに近づきたい。ブックマークにあるあのイラストはなに?
この記事ではこんなお悩みを解決します。
どうもヤドリです。


- 2児のアラフォーパパが2021年8月にブログで副業開始
- 西野亮廣オンラインサロンメンバー
- 「朝30分」を始めなさい!を実践中
- ブログの収益は2桁、毎日更新12ヶ月(365記事)達成
この記事を書いている私は副業ブロガー。道半ばです。Twitter:(@yadori816)
【SWELL】でファビコンを簡単に設定できることをご存知でしょうか?
そもそもファビコンはサイトのアイコンみたいなものです。
これですね。


WordPressのテーマが【SWELL】なら、簡単に設定できますよ。
実は私もWordPressのテーマを有料のSWELLにしてから、ファビコンを設定しました。
むちゃくちゃ簡単でしたよ。
今回の記事の内容はこちらです。
- トップブロガーがやっている。
- 【SWELL】でファビコン設定手順
- ファビコンのイラストを手に入れる方法を3つご紹介します。
今回の記事はブログを始めた方でファビコンを設定していない方におすすめです。
【SWELL】なら本当に簡単ですのでファビコンを設定してみましょう!
【SWELL】で簡単!ファビコンの設定。トップブロガーに近づく!
まず、私のファビコンはこんな感じです。


実はこれがあるのとないのとでは大違いなんです。
ファビコンを設定したほうが絶対にいいですよ。
そんなファビコン設定のポイントは次の3つです!
- トップブロガーがやっている。
- 【SWELL】でファビコン設定手順
- ファビコンのイラストを手に入れる方法を3つご紹介します。
1つずつ深堀りしていきます!
トップブロガーがやっている。
トップブロガーは必ずやってますよ。
マナブログも、ヒトデブログも、
每日更新ブロガーのぼっくりさんも、ようせいさんも。
じゃあやるしかないですよね。
ファビコンを設定するのにはしっかり理由があるんですよ。
なぜならファビコンを設定しないと誰のブログかわかりません。
インターネットで気になるサイトはブックマークマークしますよね。
私もブログを始めたころは気になるブログをたくさんブックマークしてました。



150を超えるブログをブックマークしましたよ。
ところが150もあると、フォルダーを分けたところで、何がなんのブログかわからないんですね。
でも、ヒトデブログやようせいさんのブログはわかります。
だってファビコンの画像がプロフィール画像だから、、
本当に一目でわかります。すごくわかりやすい!
私は一目で分からないブログは、消しました。
そうなんです。整理されちゃうんです。
ブックマークで残るからトップブロガーなんです。
じゃあトップブロガーと同じようにファビコンを設定しましょう、
【SWELL】でファビコン設定手順
【SWELL】でファビコン設定は本当に簡単です!
ファビコンの画像があれば、2分もかかりません。
それでは手順を紹介します!










以上です。むちゃくちゃ簡単ですよ。
SWELLならね。
ファビコンのイラストを手に入れる方法を3つご紹介します。
じゃあファビコンのイラストは何を使えばいいの?と思う方も多いと思います。
そんな方におすすめの方法を3つ紹介します。
だいたいはプロフィール画像を使うブロガーさんが多いです。でも自分の写真をプロフィールにしている方はイラストや文字が多いですよね。
まだプロフィール画像が決まっていない方はプロフィール画像としてもこの方法を利用しても良いでしょう。
- Canvaのイラストを利用する。
- Linustock(ライナストック)のイラストを利用する。
- ココナラで依頼する。
Canvaのイラストを利用する。


Canvaのイラストを利用する方法があります。
結構可愛らしいのが揃っていますよ。
有料で利用できるものもありますが、とりあえず無料のイラストで良いかと思います。


Canvaのイラストを使ってファビコンを設定するとこんな感じです。


かわいいですよね。
これが無料なんです。
Linustock(ライナストック)のイラストを利用する。


Linustock(ライナストック)のイラストを利用する方法があります。
Linustock(ライナストック)も無料で使えるイラストです。
線で書かれているイラストなので、色を付けることができます。
私もLinustock(ライナストック)を利用しました。
裸の王様に色を付けました。


ユニークでおしゃれなイラストですよね。
Linustock(ライナストック)のイラストを使っているブロガーさん結構いるんです。
ココナラで依頼する。


ココナラで依頼する方法があります。
CanvaやLinustock(ライナストック)は無料ですが、ココナラは有料です。
とはいえ、オリジナルのイラストが手に入ります。
2000円から7000円の間がイラストの価格相場です。
1種類だけではなく、笑顔、驚き顔、困った顔、がっかり顔など、表情を変えて依頼することをおすすめします。
私もとりあえず登録しました。
こちらの招待コードで300ポイントがもらえます。
1分で終わります良かったら登録してみてください。


まとめ


今回の記事では【SWELL】なら簡単にファビコンを設定できることを紹介しました。
ポイントは3つでした。おさらいすると、
- トップブロガーがやっている。
- 【SWELL】でファビコン設定手順
- ファビコンのイラストを手に入れる方法を3つご紹介します。
トップブロガーがやってて、簡単にできるならやるっきゃないですよね。
一早く収益化できたらいいですよね。
なにより、ブログに愛着が沸いてきますよ。
ブログを楽しむ事ができれば、継続できますし、



継続できれば、収益化しますよね。
とりあえず、お気に入りの画像を手に入れて、ファビコンを設定しちゃいましょう!
それでは「【SWELL】で簡単!ファビコンの設定。トップブロガーに近づく!」でした
ヤドリ戻ります。
コメント