オススメの暗号資産交換所
みっんな使ってる
イーサリアムが安い
暗号資産銘柄の取り扱い数No.1
オススメのブログテーマ
早めに始めないと損
誰でも1,500円もらえる
当サイトのレンタルサーバー
『ながら読書』最強!
みっんな使ってる
イーサリアムが安い
暗号資産銘柄の取り扱い数No.1
早めに始めないと損
『ながら読書』最強!
何か面白いことないの
ブログを始める人は今年どんな事してたの?
この記事ではこんなお悩みを解決します。
どうもヤドリです。
Twitter:(@yadori816)
【ヤドリブログからのお願い】
最後まで読んでこの記事悪くないねぇと思われたら、以下の商品リンクから商品購入にご協力お願いします。
いやいや、購入はコーヒーじゃなくても大丈夫です。
それではよろしくお願いいたします。
最後にお得な情報をお届けいたします。
ぜひ最後まで読んでください。
よろしくお願いいたします。
この記事ではヤドリの2021年を振り返ります。
ブログを始めた年ですが、本記事ではブログを始める前のお話です。
この記事を読んで、ご自身を振り返っていただきまして、自身の成長を振り返ってみましょう。
念願の第2子を授かり、その準備をしている時期です。
1か月に1回の通院だったり、名前の候補を出したりしていました。
先日ふと会社の引き出しか出てきたのはA4のメモ用紙でした。
「0秒思考」にチェレンジしているもので、恐らくは何か変わろうとしていたんでしょう。。
いろいろ思い出すとこのユーチューブ見て、やってみたんだと思います。
2021/1/6~1/11くらいで終わってました、、
1分でA4のメモ用紙に文を書くようです。内容ななんでも良くて、それを1日10回やる。
すると、思考力が身につくとの事でした。
とりあえず、出勤したら毎朝1回やってみようと思っていたのですが、気が付くと
6枚ほどの「0秒思考」が残ってました。。
継続って難しいですね。
妻のお腹も大きくなってきたころです。産婦人科に通院している時期です。
そんなときにヤドリのコロナ感染、、疑惑です。
結果的には陰性でした。ドライブスルーでPCR検査を受けに行きました。
そしてハイエースのバッテリー切れ問題も発生してまして、産婦人科に行く前は早めにエンジンかかるか確認してましたね、
これまた、今となっては事なきを得た状態です。
いよいよ赤ちゃんの名前も決まり、産婦人科への通院の頻度も上がってきてます。一時逆子判定いただきましたが、戻りました。
赤ちゃんを迎えるために模様替えしてます。
父の日にコーヒーミルいただきました。
そして、Pythonに出会います。
会社で中途採用されたITの方が紹介してくれました。
Excelマクロで生産計画を立てていたので、これも簡単な言語で、流行ってますよ、と、、
さっそく2冊の参考書を買いました。
会社で勉強するのは限界があると思って、自分用のPCも買いましたね、、
本とYouTubeでプログラミングの独学を始めたのでした。
2021年1月から6月までを振り返ってみました。
何か変わろうとしたんだということが分かります。
やはり赤ちゃんを授かったからでしょうか?
Pythonを紹介してもらったのも大きな出来事でしたね、
それでは「ヤドリの2021年を振り返る1月~6月」でした。
メリークリスマス!
ヤドリ戻ります。
メリークリスマス!
とはいえ本日も朝から勉強しております。
内容は論文の執筆です。
会社で昇格試験を控えていまして、論文を提出しなければなりません。
勉強というか作業に近い感じではありますが、文章の勉強です。
アウトプットやはり有効であることを実感しています。
文章術にあるPREP法を意識しながら文章を書いています。
「クイズ文」というのも文章を学ぶ本で読みましたが、「クイズ文」はまだ意識できていない、、
論文の執筆の進捗として、文字数では24%ほどの進捗ですが、全体構成、執筆、推敲とすると
60%~70%ほどの進捗ではないでしょうか。
先ほどの「クイズ文」も載っている文章苦手が克服できる本をご紹介いたします。
「文章に頼らない文章術」「伝わる文章術」は
[itemlink post_id=”1861″]
[itemlink post_id=”1840″]
[itemlink post_id=”1984″]
コメント