ファミリーキャンプでバーベキューするけどいつも焦げたり、残ったりする。なんとかならない?
どうもヤドリです。

- 2児のアラフォーパパが2021年8月にブログで副業開始
- 2013年からファミリーキャンプ開始!コロナで自粛中
- 「朝30分」を始めなさい!を実践中
- ブログの収益は2桁、毎日更新12か月(365記事)達成
この記事を書いている私は副業ブロガー。道半ばです。Twitter:(@yadori816)
バーベキューはファミリーキャンプの王道飯ですね。
キャンプ場でも多くの人がバーベキューを楽しんでます。
大きなお肉や海鮮は食べたらおいしいのはもちろんですが、焼いているだけでもワクワクしますね。
とはいえ、大きなお肉や、海鮮ではない野菜やお肉が焦げたり残ったりした経験はありませんか?
この記事では、バーベキューで食材が焦げたり、残ったりしない注意点を紹介します。
- ファミリーキャンプのバーベキューで食材を焦がさない、残さないコツ3選
この記事を読んで、焦げない、残さないバーベキューでファミリーキャンプを楽しみましょう。
ファミリーキャンプの夕食でバーベキューするときのコツ3選
それでは早速ファミリーキャンプの夕食でバーベキューするときのコツ3選を紹介します。
- 食材の量は少なめにする。
- チャコールレイアウトをツーゾーンにする。
- 野菜から焼く。
それでは一つ一つ見ていきましょう
食材の量は少なめにする。
食材の量は少なめにしましょう。
特にお肉の量は足りないかなと思うくらいがちょうどいいです。
例えば泊りを想定しているキャンプで、バーベキューのお肉が余ってしまったとしましょう。
家では冷蔵庫がありますが、キャンプ場ではクーラーボックスしかありません。
冷蔵庫のように保存する事ができませんので、なるべくお肉は余らせたくないですね。
なので、お肉は足らないくらいがちょうどいいですよ。
具体的にファミリーキャンプで焼くお肉の量は、
男性の場合
男性の場合は、一人当たり300gのお肉があれば安心です。
女性と小学校低学年の子供の場合
女性と小学校低学年の子供の場合は、一人当たり200gのお肉があれば安心です。



お肉だけではなく、野菜やお米なんかも用意すれば、お肉はそれほど多くなくても良いですね。
大人二人+小学校低学年までの子ども一人の場合
お肉:300g(お父さんの分)+200g(お母さんの分)+200g(子供の分)
お米:2合
野菜:玉ねぎ 1/2本、ニンジン 1/2本、ピーマン3本
これくらいあれば、残さずに食べれる事ができて、おおむね満足できそうです。
チャコールレイアウトをツーゾーンにする。


チャコールレイアウトをツーゾーンにしましょう。
チャコールレイアウトを?ツーゾーン?と思われる方も多いかもしれませんね。
チャコールレイアウトをはバーベキューコンロの炭の配置の事を指します。
ツーゾーンは二つの区域に分けるという事です。
つまり、バーベキューコンロの炭の位置を片側に集めましょう。ということ
炭を集めた方を高温、炭を集めていない方を低温にし、高温で食材を焼き始め、低温で保温します。
ツーゾーン・ファイヤといいます。是非参考にしてください。
ツーゾーン・ファイアとは | 【日本公式サイト】キングスフォードチャコールブリケット (kingsford.jp)



バーベキューコンロの網の上すべてが高温だと食材の管理が大変💦
もちろんファイヤグリル【UNIFLAM[ユニフレーム]】でもできます。


野菜から焼く。
炭の準備ができて、火力が保てたら野菜だけ最初に焼きましょう。
野菜だけ焼くのがポイントです。お肉を食べたい気持ちはわかりますが、まずは野菜だけ焼いてしましましょう。
いつもヤドリは炭の準備ができて、妻と子供がお肉やお皿の準備をしている間にさらっと野菜だけ焼いてます。



なぜなら野菜をきれいに焼くには管理が大変だからです。
お肉と一緒に野菜を焼いていると、焼けている野菜に生肉が触れてしまいます。
あら、生肉が触れたから、もう少し野菜を焼かなくちゃと置いておくと、
焦げます。真っ黒です。焦げた野菜は炭です。。
お肉と一緒の網で野菜を焼くと、たいてい焦げます。
なので、野菜は最初に焼いてしまいます。しっかり焼き加減を見て焼いた野菜はお皿に取っておきましょう。
準備した野菜をしっかり残さずに食べる事ができます。
まとめ


この記事ではファミリーキャンプの夕食でバーベキューするときのコツを紹介しました。
ポイントは3つ
- 食材の量は少なめにする。
- チャコールレイアウトをツーゾーンにする。
- 野菜から焼く。
バーベキューの後には焚火タイムも控えています。
お菓子を食べたり、お酒を飲んだり、カップ麺をすすったり
バーベキューはほどほどに焚火タイムを充実させることもキャンプを楽しむコツですね。
それでは「ファミリーキャンプの夕食でバーベキューするときのコツ3選【焦げない、残さない】」でした。
ヤドリ戻ります。
コメント