
ファミリーキャンプにおすすめの焚火台を教えて
この記事ではこんなお悩みを解決します。
どうもヤドリです。


- 2児のアラフォーパパが2021年8月にブログで副業開始
- 2013年からファミリーキャンプ開始!コロナで自粛中
- 「朝30分」を始めなさい!を実践中
- ブログの収益は2桁、毎日更新12か月(365記事)達成
この記事を書いている私は副業ブロガー。道半ばです。Twitter:(@yadori816)
ファミリーキャンプにかかせないものの一つに焚火台がありますね。
たくさんのメーカーがあって、なにを買えばいいのか迷う方も多いと思います。
- ファミリーキャンプにおすすめの焚火台3選
この記事を読んで焚火台を買うときの参考になればうれしいです。
ファミリーキャンプにおすすめの焚火台
それでは紹介していきます。
オートキャンプでも見る王道です。
ファイヤーディスク(TM)【Coleman[コールマン]】


デメリットはバーべーキューをするときには専用の網が必要であること。
それでも、デメリット補う魅力もたくさんあります。
まずはあっという間に設営ができます。
そして、雰囲気が良いですよね。キャンプで焚火してる感じがします。
さらに片付けも楽なんです。シンプルな形状が良いんですね。
焚火台 M【snow peak[スノーピーク]】
スノーピーク本社工場で一つ一つ生産されています。設置は開いて置くだけです。
価格は高く、バーべーキューをするには付属のグリルブリッジ、焼アミが必要です。
とはいえ、シンプルでタフな構造は一生物になること間違いありません。
ファイヤグリル【UNIFLAM[ユニフレーム]】


収納時はとてもコンパクトになります。
価格もお手頃で、すでに焼き網も付いています。
キャンプの調理器具のメインになる一方で焚火台の機能も果たす万能アイテムですよ。


まとめ


この記事ではおすすめの焚火台を紹介しまいた。
キャンプには欠かせない焚火。その焚火をするためのアイテムには妥協できません。
価格も重要ですが、もっと重要なのは、どのアイテムでキャンプしたいのか。ではないでしょうか?
お気に入りを見つけてキャンプに出かけましょう!
それでは「ファミリーキャンプにおすすめの焚火台」でした。
ヤドリ戻ります。
コメント