MENU
SWELL

オススメの暗号資産交換所

みっんな使ってる

コインチェック


イーサリアムが安い

ビットフライヤー


暗号資産銘柄の取り扱い数No.1

ビットバンク

オススメのブログテーマ

早めに始めないと損

SWELL

個人で稼ぎたい方へ

ブロガー必見のメルマガ紹介


アフィ成功事例


『ながら読書』最強!

Amazon Audible

ツイート

スプレッドシート初心者の関数の使い方!【生産管理ブロガー目線】

当ページのリンクには広告が含まれています。
ペイントまみれの少女

スプレッドシートの関数の使い方を教えて!みんなどういうときに使うの?

この記事ではこんなお悩みを解決します。

どうもヤドリです。

この記事を書いた人
緑の肌をした裸の王様
ヤドリ
  • 2児のアラフォーパパが2021年8月にブログで副業開始
  • 西野亮廣オンラインサロンメンバー
  • 「朝30分」を始めなさい!を実践中
  • ブログの収益は2桁、毎日更新12ヶ月(365記事)達成

Twitter:(@yadori816)

【ヤドリブログからのお願い】

最後まで読んでこの記事悪くないねぇと思われたら、以下の商品リンクから商品購入にご協力お願いします。

いやいや、購入はコーヒーじゃなくても大丈夫です。

¥2,580 (2023/02/26 03:25時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

それではよろしくお願いいたします。

最後にお得な情報をお届けいたします。

ぜひ最後まで読んでください。

よろしくお願いいたします。

スプレッドシートの関数は使ってますか?

Excelの関数を使えるならば、すぐ使うことができますよ。

やっぱり関数を使うと、インプットの手間やカウント、計算が早くできますよ。

ヤドリ

実は私もスプレッドシート使ってなかったですが、ブログをするようになって使い出しました。

私は仕事ではExcelを使いまくっています。

スプレッドシートを使いだすときは簡単に使うことができましたよ。

この記事では、私の使った関数を紹介します。

内容はこちらです。

  • スプレッドシート関数
  • Excelと同じ
  • 共有して有益

Excelは使えるけどスプレッドシートを使ったことないという方におすすめです。

具体的にどういった感じでスプレッドシートの関数を使っているのか?

私の例を紹介していきますよ。

最後までお付き合いのほどお願いします!

目次

スプレッドシート関数

実際に使ってみた関数を紹介いたします。

しっかり機能しています!

LEN関数

LEN関数です。

これは文字の数を返してくれる関数です。

ブログのテンプレートを作ったときに使いました。

なぜなら…タイトルは32文字がいいらしいから、、です。

例えば画像のようにセルにタイトルを入れて、その文字をカウントします。

数式はこれです。

=”タイトル”&LEN(L12)&”文字”

いちいち文字数を数えなくて良いんです。

やっぱり関数は便利ですよね。

TODAY関数

TODAY関数は本日の日付を返します。

私はときおり、自分が投稿した記事数を知る必要があるんですね。それは月に一回の「この記事を書いた人」の記事数を更新するときです。

そのときにブログを始めた日と本日の日付を引き算すると、ブログを続けている日が計算されますよね。

私は毎日ブログを更新しているので、ブログを続けている日が記事数なんです。

このような感じでスプレッドシートに表示しています。

数式はこれです。

=”運営報告 記事数は本日更新分で” & Today()-date(2021,8,1)+1&”記事、今月更新で”& date(year(today()),month(today())+1,1)-date(2021,8,1)&”記事”

YEAR関数

YEAR関数はその名のとおり西暦年数を返します。

例えばセルに日付が入っているときに、関数にセルを入れると日付の年を西暦で返します。

画像はさきほどと同じです・

こちらです。

数式はこちらです。

=”運営報告 記事数は本日更新分で” & Today()-date(2021,8,1)+1&”記事、今月更新で”& date(year(today()),month(today())+1,1)-date(2021,8,1)&”記事”

これはTODAY関数を入れて本日の日付の西暦年数を返しています。

today()=2022年4月13日ならば

year(today())=2022

となります。

MONTH関数

MONTH関数は月を数値として返します。使い方はYEAR関数と同じですね。

=”運営報告 記事数は本日更新分で” & Today()-date(2021,8,1)+1&”記事、今月更新で”& date(year(today()),month(today())+1,1)-date(2021,8,1)&”記事”

today()=2022年4月13日ならば

month(today())=4

となります。

DATE関数

DATE関数は年、月、日を数値として指示することで、セルの値を日付として表す関数です。

例えばdate(2021,8,1)なら2021年8月1日になります。

記念すべきわたしがブログを始めた日付です。

=”運営報告 記事数は本日更新分で” & Today()-date(2021,8,1)+1&”記事、今月更新で”& date(year(today()),month(today())+1,1)-date(2021,8,1)&”記事”

Excelと同じ

Excelと全く同じですね。

なんの迷いもないです。

これかもしも、Excelで使っている関数と違うとあっさり諦めていたことでしょう。

Excel知識はそのまま活かせる。

Excelで培ってきた知識はほとんどそのまま使えそうです。

ヤドリ

今のところ使う用途が見つかってませんが、AVERAGE関数、SUM関数などなど使えることでしょう。

マクロは記録で使える。

私はExcelマクロを使っています。

Excelマクロのコードを書く部分はどうなっているのかというと、スプレッドシートは違う言語になっています。

これについては、Excelマクロのコードとは全然違う、、

流石についていけません。

とはいえ、Excelのマクロの記録という機能はスプレッドシートにもあります。

なんと、これは私にも使えましたよ。

丁寧にスプレッドシートの作業を記録させれば

ショートカットでマクロを動かすことや、ボタンでマクロを動かすことができます。

思いつくことはほとんどできる

私がExcelマクロを使っていると、周りの人はよく、「便利やなぁ」「覚えたいけど、なにができるのか?」と聞いてきます。

そんなとき私は、思いつくことは何でもできるで、

と答えます。

まさに今、私も思ってることなんですね。

スプレッドシートでなにができるのか?

まだまだ私には、スプレッドシートでなにができるのか?というのはわかっていません。

たぶん思いつくことは何でもできますよね。

共有して有益

私が思うに、スプレッドシートがExcelより優れている点は共有することにあるんだろうなと思っています。

Excelだとメールで添付して共有します。

またはファイルの容量が多いと共有のサーバーに保管して、保管場所を、ハイパーリンクで知らせるくらいです。

でもスプレッドシートなら

インターネットさえつながればあっという間に共有できますよね。

いつでも、どのデバイスでも。

インターネット社会の現在では、まさにいつでもどこでも、インターネットはつながっています。

とりあえず私はブログの資料をスプレッドシートに書き留めています。

普段は家のパソコンで見ています。しかし、インターネット社会では通勤電車の中でも見ることができます。

会社のパソコンでもインターネットで見ることができます。

ありとあらゆるスキマ時間でブログのことを考えて思いついたことはスプレッドシートに書き込むことができます。

工場の進捗を見ることができる。

プライベートでスプレッドシートを使うとなると、やはりメモ帳程度の使い方になりますよね。

せっかくの共有機能をもっと有効に使えませんかね、、

私が考えているのは仕事で使いたいと思っているんですね。

私が勤めているのは製品メーカーなので、工場で製品を作っています。

工場でどの製品がどの工程にあるのかというのをスプレッドシートで共有できないかなと思っています。

もちろん考えているだけでは、だめなので少しずつスプレッドシートを使って身につけていきます。

まとめ

ノートの上に眼鏡

この記事ではスプレッドシートの関数の使い方をスプレッドシートビギナーの生産管理ブロガーがお伝えしました。

あなたも一緒に新しいことをしていきましょう!

それでは「スプレッドシート初心者の関数の使い方!【生産管理ブロガー目線】」でした。

ヤドリ戻ります。

\ ブログ村に参加中 /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お忘れではありませんか?

最後にお得な情報です。

記事を最後まで読んでくれた「あなた」だけに贈ります

  • スタバが無料で飲めるチケットです。
  • 1500円分のe-GIFTが貰えます。
  • 誰でもカンタンに10分でできます。

ぜひこちらのリンクをチェックしてみてください。

この記事を書いた人

「朝30分」を始めなさい!を実践しているブロガーです。習慣が変われば自分が変わる!自分が変われば世界が変わる!
応援Wordは「not too late」

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次