MENU
SWELL

オススメの暗号資産交換所

みっんな使ってる

コインチェック


イーサリアムが安い

ビットフライヤー


暗号資産銘柄の取り扱い数No.1

ビットバンク

オススメのブログテーマ

早めに始めないと損

SWELL

誰でも1,500円もらえる

バンカーズ

当サイトのレンタルサーバー

ConoHa Wing



『ながら読書』最強!

Amazon Audible

ツイート

初心者でも安心して始められる暗号資産交換所はコインチェック>>

読書術をアウトプットします。【朝勉累計620分】

もっと読書してインプットを増やしたい!
でも、、内容覚えてない、、

こんなお悩みはありませんか?

どうもヤドリです。

私も読書をしてインプットを増やしたいと思いながら、内容を忘れています、、

本当は本で得た知識を活かしたいはずなのに、、

昨日、daigoさんとオリエンタルラジオ中田敦彦さんの読書術を解説しているYouTubeをみました。

なにか一つでも継続してできれば、良い読書ライフが送れそうです。

目次

目次を見て、落書きして、アウトプットしよう。

daigoさんもオリエンタルラジオ中田敦彦さんも共通して発信されていたのが

目次を見て、落書きしてアウトプットしようというものでした。

目次を熟読しよう

まずは目次を熟読しよう です。

なぜなら目次にはその本の要約が詰まっているから

たとえばdaigoさんは

目次クイズをするそうです。

その章はどんなことが書いてあるのかを予想して、本を読み始めます。

その予想が外れたほうが記憶に残るとおっしゃっていました。

またオリエンタルラジオ中田敦彦さんは

本を買ったその日に、近くの喫茶店で20分間は目次を見ます。

本の表紙、帯、そでを見てキーワードを決めて目次のキーワードに〇印をつけるそうです。

落書きしよう

次に落書きをしよう です。

パラパラ漫画のように本の端っこにカツラが風で飛ばされる棒人間の絵を描くわけではありません。

たとえばdaigoさんは本を読む目的を本を開いた一番最初のページに書くようです。

目的を再確認することで読書のモチベーションを上げているようです。

オリエンタルラジオ中田敦彦さんはというと、目次のキーワードに〇を付けることのほかに

本編で重要な部分には赤波線を引くようです。

YouTubeでは3色を使い分ける手法もあると伝えていました。

赤:超重要(実感

青:重要(実感)

緑:面白い(主観)

アウトプットしよう

最後にアウトプットしよう です。

daigoさんはスマホを片手に

面白かった1行とその感想を書くようです。

また人に伝えることをするようです。

オリエンタルラジオ中田敦彦さんも同様でした。

ノートに要点をまとめます。

オリエンタルラジオ中田敦彦 はYouTube大学で使うホワイトボードの内容を書きます。

どちらも、人に話すこと、ノートにまとめることをしています。

まとめ

本記事ではdaigoさんとオリエンタルラジオ中田敦彦の読書術の共有するところをまとめました。

  • 目次を熟読しよう
  • 落書きしよう
  • アウトプットしよう

どちらも記憶に定着するように工夫されております。

私もなにかにまとめたり、人に伝えたりできるように意識していきたいですね

2021年8月21日の勉強

クローバーのジンクス – 初心者のためのWEBデザイナーの教科書 (cocohp.com)

テーブル・作表 – 初心者のためのWEBデザイナーの教科書 (cocohp.com)

これが練習の成果です。

Emmetでtable作成

成功例

<table border=”1″>

 <tr>

  <th>男子</th><th>女子</th>

 </tr>

 <tr>

  <td>20名</td><td>15名</td>

 </tr>

</table>

失敗例

まとめ

Emmetでtable作成面白いです。

<td>タグが入ればいけますね。

table>(tr>td+th)*2

なのではないでしょうか、、( ̄ー ̄)ニヤリ

\ ブログ村に参加中 /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お忘れではありませんか?

最後にお得な情報です。

記事を最後まで読んでくれた「あなた」だけに贈ります

  • スタバが無料で飲めるチケットです。
  • 1500円分のe-GIFTが貰えます。
  • 誰でもカンタンに10分でできます。

ぜひこちらのリンクをチェックしてみてください。

この記事を書いた人

「朝30分」を始めなさい!を実践しているブロガーです。習慣が変われば自分が変わる!自分が変われば世界が変わる!
応援Wordは「not too late」

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次