MENU
SWELL
おすすめ仮想通貨取引所
コインチェック

【体験談】NFTアートが売れない理由を5つ解説。NFTを売りたいあなたが取る行動を3つ紹介します。

教えてほしい人

NFTアートが売れない
NFTアートを売るためにどうすればいいの?
NFTアートを売買している人の意見を聴きたい

このような悩みに答えます。

  • 記事の内容
  • OpenseaでNFTアートが売れない理由
  • NFTアートを売るための行動
  • NFTアート以外で稼ぐ方法
  • 記事の信頼性

この記事を書く私はNFTアートを販売して、売れ残ったこともあるし、NFTアートを買って含み益を得たこともあります。

その体験をもとに、NFTアートを売ってみたいあなたにも分かりやすく説明します。

ぶっちゃけてNFTアートを売るのはとても難しいので、後半はNFTアートで稼ぐ方法を紹介します。

  • この記事は下記のような方にオススメ
  • 自分のNFTアートを売ってみたい方
  • NFTを売るためにどうすればいいかわからない方
  • 記事を読むと
  • NFTアートが売れない理由が分かります。
  • NFTアートを売るための行動が分かります。
  • NFTアートで稼ぐ方法が分かります。
  • NFTを売買するには暗号資産が必要です。

実はNFTを売るのにも暗号資産が必要です。

まだ暗号資産を持っていいない方はビットフライヤーで口座開設をして暗号資産を手に入れましょう。

NFT販売に欠かせないイーサリアムを安く買うことができるビットフライヤーが初心者にはオススメです。

本記事では、初心者にもわかりやすく解説していきますのでぜひ最後までご覧ください。

目次

OpenseaでNFTアートが売れない理由5つ

OpenseaでNFTアートを販売したい、またはNFTアートを販売したけど売れないと悩んでいるあなたはNFTが売れない理由を知ることが必要です。

私もNFTを販売したことがあります。

しかし、売れませんでした。

そんな私の実体験をもとに5つの理由を上げています。

  • NFTアートのクオリティが低い
  • コミュニティがない
  • 英語で発信できない
  • 認知度が低い
  • 付加価値がない

それでは一つずつ解説します。

ちなみに、こちらが私が販売していたコレクションになります。

とはいえ、現在ではハッキングにあったので使用していません。

よかったら覗いてみてください。

あわせて読みたい

NFTアートのクオリティが低い

NFTアートのクオリティが低いとNFTアートは売れません。

Openseaには毎日のようにたくさんの作品が出展されます。

それはクリエイターが血と汗のにじむような努力をして描いたものもあります。

そんな戦場で素人が描いた絵が魅力的に映ることはまずないです。

ある一定のクオリティは必ず必要です。

とはいえ、小学生が描いたNFTアートが売れたとニュースになっていました。

時に個性的なアートが受け入れられる場合もあります。

同時に売り方についても親が別のプロジェクトを手掛けているので、マーケティングに長けていた要素もあるのかと。

アートの目的やコンセプトなんかもクオリティには含まれるんです。

私もコレクションを作りましたが、絵の難しさと同時に目的やコンセプトにも多く悩まされました。

コミュニティがない

コミュニティがないというのもNFTアートが売れない要因の一つです。

つまり仲間がいないということです。

それはNFTアートを作るときもそうですし、売るときも一人でやらなければなりません。

それはできることが限られますよね。

やはりコミュニティには入りたくさんの仲間と作り上げていったプロジェクトのほうが良いです。

ドラクエも一人だけの冒険ではなかなか進みませんよね。

勇者が目的やコンセプトを作って、戦士がスケジューリングして、魔法使いがアートを作って、僧侶がマーケティングをする。

こういったチームがNFTプロジェクトを運営しています。

コミュニティを作るのか、もとからあるコミュニティに入るのかは置いておいて、仲間を作るというのは大事な要素です。

私のコレクションの仲間は私の他に二人いて、一人は後輩で、「おっ、その絵いいっすねぇ」「上手くなってますやん」と私の気分を上げてくれました。

もう一人は同期の輩で「売れたんかいなぁ」「売れるわけないやろ」なんて煽りをいれてくるメンバー構成でした。

少しの間ですが、継続できたのはこの二人がいてくれたからですね。

とにかく質の高いコミュニティがないのはNFTが売れない要因として上げる事ができそうです。

英語で発信できない

当然ですが、NFTの市場は世界です。

特に日本ではまだまだ大きな市場ではないです。

ならば英語で発信できないとアプローチできないということになります。

私のプロジェクトも苦労したポイントです。

プロジェクト名はかろうじて英語にすることができるのですが、NFTアートの説明欄は空白になってしまいました。

それはコンセプトが定まっていないのもあるのですが、英語で書けなかったからです。

NFTアートの説明を英語で書くことができれば、海外の人にも届くので、NFTアートが売れる機会が増えますよね。

NFTを売るなら英語力は必須です。

認知度が低い

NFTが売れないのは認知されていないからです。

どれだけ優秀なアートでも認知されないと売れませんよね。

OpsenseaにNFTアートを出しただけでは誰の目にも止まりません。そうです、あなたの出したNFTアートを知る術がないんですね。

芸術家が山奥でとびっきりのアート作品を作ったとしましょう、それが山奥から出なかったら、山小屋の展示場に置いているだけだったら誰も知ることができないですよね、

それと同じです。

認知されないのは存在しないのと同じ意味です。

付加価値がない

最後の理由は付加価値がないということです。

NFTアートなんてただのデジタル画像だろ。と思う方も多いと思います。

でも違うんですよね。

なぜ、ただのデジタル画像が売れているのかと言うと、それに付加価値があるからなんです。

売れているNFTプロジェクトで有名なのはCNPというイケハヤさんがマーケターを務めるプロジェクトです。

このNFTアートの付加価値の分かりやすいものに「CNPオーナーズ」というものがあります。

NFTを持っているだけでお店のサービスを受ける事ができます。

例えばマルゲリータ1枚無料などのサービスを受けられるんです。

じゃあこのNFT欲しくなりますよね。

ほかにも、コミュニティに入ることができる付加価値があるNFTも多いですし、NFTを買うことによって寄付したことが証明できるようなNFTもあります。

NFTはとにかくだだデジタル画像ですが、価値がついて売れるのはそのような付加価値があるからなんですね。

もちろんクリエイターを応援できるというのも付加価値です。

私のプロジェクトでは残念ながらそういった付加価値が無かったです。

付加価値を付けるのは相当苦労するかなと思います。

とは言えアイディアはあります。それはこの記事の最後に書かせていただきました。

よかったら最後までお付き合いださい。

NFTアートが売れないあなたが取る行動3つ

これまでNFTアートが売れない理由を上げて来ました。

それらを踏まえて、あなたが取るべき行動を3つ紹介します。

  • NFTアートのクオリティを上げる
  • コミュニティを作る
  • 英語で発信する

残念ながらすぐに効果を実感できるような活動はありません。

少しづつ積み上げて行くべき内容です。

とはいえ、続けることができればNFTが売れる未来は描けます。

ひとつずつ解説します。

NFTアートのクオリティを上げる

まずはNFTアートのクオリティを上げることです。NFTアートのクオリティを上げる方法は3つあります。

  • スクールに通って勉強する
  • 独学で勉強する
  • AIアートでNFTアートのクオリティを上げる

それではひとつずつ紹介します。

スクールに通って勉強する

アートの専門学校に通って絵の勉強をする方法です。

もしもあなたが本気でNFTアートを描いて稼ぎたいならスクールに通うのが一番の近道です。

お金はかかりますが、その分確かなスキルが身につきます。

オススメはこちらです。

通信講座でアートの勉強をすすめることができますよ。

平日は会社があるサラリーマンにもおすすめです。

独学で勉強する

まずは独学で勉強したいという方も多いはず。いきなりスクールに行くのはとても勇気がいることですよね。

実は私もそういったくちです。

スマホやiPadがあればどこでも練習ができますよ。

私もドット絵のアプリやイラストをかくアプリで練習しました。

とはいえ、デザインに精通していないのでどうすればいいのかわかりません。

そこでオススメなのは情報商材。

いや怪しいですよね。分かります。

でもスクールに通うよりかは安いです。どこかでデザインに関する知識を得なければならない、しかもNFT特化でってなると、こうなります、、

そんな情報商材でもオススメはこちらです、

ぜひ試してみてください、

Brain
実はNFTアート作品で稼いでいる人の90%は一般の方です。今すぐ…簡単テンプレートに従って制作・出品して... ◆ 最新版 2022年 6月 ◆「今、トレンドであるNFTアートを作成・出品の手順を身につけて今すぐ稼げるビジネスの波に乗りましょう」「NFTアートで稼ぎたいけど、作品...

AIアートでNFTアートのクオリティを上げる

最後にAIアートです。

実際にAIで描かれたNFTアートは存在していて、売れています。

私も持っていますよ。

なのでAIアートでNFT作品を作るというのは、ありです。

ただ、無料でAIアートが使えるものって少ないんですよね。

有名なところでいうと「Midjourney(ミッドジャーニー)」ですが、月に25回使うとその先は有料です。

このサイトがわかりやすいです!

https://note.g2-studios.net/n/nc1473760e0b7

でも安心してください!AIアートが使いまくれる方法があります!

とはいえ最初に2,000円~3,000円ほどお金が必要です。

その方法はCTDに入る事です。

CTDはチムニータウンダオの事です。

CTDの事についてはこちらの記事をご覧ください!

CTDとは?CTDの入り方について書いています!

キンコン西野さんにリツイートされたのでお墨付きです!

AIアートなら少し手先が器用でなくてもAIアートのクオリティを上げる事ができますね!

チャレンジしてみましょう!

コミュニティを作る

コミュニティを作る、または既存するコミュニティに入るです。

とにかく仲間が必要です。NFTプロジェクトはやる事がたくさんあります。

NFTアートを作ることから、マーケテイングやユーティリティ、認知活動もする必要があります。

なかなか一人ではできないですよね。

そんなときに心強い仲間が必要です。

ゼロからコミュニティを作る事はとても難しいのでオススメのコミュニティを紹介します!

それはキャラDAOです。

キャラDAOとはあるあるネタの「しきぶちゃん」でお馴染みのインフルエンサーのBUSONさんが立ち上げたコミュニティです。

キャラDAOの中では様々なプロジェクトが発足されています。

それぞれのプロジェクトのキャラクターも様々で、マーケティングやコンセプトなんか勉強になる事が多いのではないでしょうか?

もしもあなたがいつかNFTプロジェクトを立ち上げたいなら、とても参考になるコミュニティになるはずです。

キャラDAOについてはこちらの記事を参考にしてみてください。

だれでも入る事ができますよ。

英語で発信する

最後に英語で発信をすることが大事であると伝えたいと思います。

そもそもNFTは海外から始まっています。つまり日本だけのものではありません。

NFTの説明欄に英語で説明を書く事ができたり、TwitterやFacebook、Instagramで英語の発信ができることで海外の方にも認知されます。

届く先の人数が多いほうが当然売れますよね。

楽天よりAmazonの売り上げが圧倒的に多いのと同じですね。

世界で戦うというと少し大げさではありますが、日本語だけでNFTを売るよりもはるかにお客さんは多くなります。

英語で発信できることは大事です。

またNFTの一次情報は海外から発信されます。

英語を読み書きできることはNFTで稼ぐためには必須の能力になりそうです。

英語勉強しなきゃななんて思うんですが、なかなかうまくいかないのも現実ですよね。

わかります!

わたしもスマホのアプリで単語帳をダウンロードしたものの、いまやアプリから「英語の勉強やりましょう!」の通知だけ来る始末です。

そんな私がオススメするのはAudibleです。

AudibleはAmazonのサービスです。

本を読んでくれて、それを聴く事ができるんですね。

そのサービスで英語の本を聞き流すんです。

これがとても良い!

通勤時間や家事をしている間に聴けば時間がないあなたでも英語を勉強できる時間が取れるわけです!

超オススメはコレです。

もっと身近な言葉がいいなって思うかたはこちら

こんなのもありです。

とにかくたくさんあります。

無料体験もありますので、是非、Audible活用してみてください。

1ヶ月無料です。

1カ月の間にサービスを停止すれば料金はかかりません。

そして、再生速度も早めることができます。

私は2倍が心地よいですね。

2倍速にするとビジネス書なら2〜3時間で読了できます。

マジでおすすめ。。

あれ、英語の話でしたね、

そうです、NFTアートを売るには英語で発信する必要があるんです!

ぜひ英語を勉強してみましょう!

まとめ

この記事ではNFTアートが売れない理由とNFTを売りたいあなたが取る行動について説明してきました。

おさらいすると

NFTアートが売れない理由は5つ

  • NFTアートのクオリティが低い
  • コミュニティがない
  • 英語で発信できない
  • 認知度が低い
  • 付加価値がない

どうしてもNFTアートを売りたいあなたが取るべき行動は3つ

  • NFTアートのクオリティを上げる
  • コミュニティを作る
  • 英語で発信する

でした。

本書で描かれた「あなたが取るべき行動」はかならずNFTを売ることに繋がります。

少しずつでも生活に取り入れてみましょう!

かくゆう私もNFTアートの販売を諦めたわけではありません。

AIアートを勉強して、無料コンテンツをユーティリティにして販売できないかななんて考えています。

いまはコンテンツ販売の勉強中です。

どうやって勉強しているのかって、それは情報商材ですね。

この辺を買ってます。

Brain
【AIコンテンツメイク公式シリーズ】ブロガーも必見!超絶時短AIライティング術【秀逸】執筆・思考時間をAI... 【人間ライターが “SF” になる未来】東京 2039年 某月東京 渋谷。駅前の上空に映し出された巨大なデジタルホログラムの『ハチ公』が駆け回る姿をよそに、“1冊の本も見...
Brain
【フォロワーを増やさないTwitter運用×有料noteマネタイズ】フォロワー0スタート インフルエンサーのRTで初... 👨『有料noteアツいよ!すぐ稼げる!』そう言われ、noteでの副業を始めた人も多いはず。僕もその1人でした。新しいアカウントを開設して…note作って…あれ?僕がぶち当たった...
Brain
【AIコンテンツメイク公式シリーズ】ブロガーも必見!超絶時短AIライティング術【秀逸】執筆・思考時間をAI... 【人間ライターが “SF” になる未来】東京 2039年 某月東京 渋谷。駅前の上空に映し出された巨大なデジタルホログラムの『ハチ公』が駆け回る姿をよそに、“1冊の本も見...

もし興味があればどうぞ

最後までよんでいただきありがとうございました。

それでは「【体験談】NFTアートが売れない理由を5つ解説。NFTを売りたいあなたが取る行動を3つ紹介します。」でした

ヤドリ戻ります

\ ブログ村に参加中 /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

【ヤドリブログからのお願い】

この記事悪くないねぇと思われたら、以下の商品リンクから商品購入にご協力お願いします。

いやいや、購入はコーヒーじゃなくても大丈夫です。

ご協力ありがとうございます!

この記事を書いた人

「朝30分」を始めなさい!を実践しているブロガーです。習慣が変われば自分が変わる!自分が変われば世界が変わる!
応援Wordは「not too late」

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次