
イーサリアムを安く買う方法が分からない。
ビットフライヤーで買う方法を教えて。
このような悩みに答えます。
- 記事の内容
今回の記事の内容はビットフライヤーでイーサリアムを買う方法を紹介します。
初心者でも分かりやすいように写真をたくさん使って説明します。
- 記事の信頼性
私はビットフライヤーをメインで使っています。
イーサリアムはNFTを買うために購入してたんですよね。
ビットフライヤーはイーサリアムが安く購入できるのでオススメです。
NFTトレードもオススメです(ボソッ)


- 下記のような方にオススメ
- ビットフライヤーでイーサリアムの購入方法が分からない方
- イーサリアムを安く買いたい方。
- NFTを買ってみたい方
- 記事を読むと
- ビットフライヤーでイーサリアムを買う方法が分かります。
- イーサリアムを安く買う方法が分かります。
- イーサリアムを手に入れて、NFTを買うことができます。
- コインチェックよりもビットフライヤーの方がイーサリアムを安く買う事ができます。
暗号資産交換所はたくさんあります。
そのなかでもコインチェックが有名ですよね。
あなたも一度は聞いたことがあるかもしれません。
たしかにコインチェックでもイーサリアムを取り扱っているので購入することができます。
しかし、ビットフライヤーの方が安く購入することができます。
ある特定の日時において、イーサリアムの価格をスクショしてみました。
こちらはコインチェックとビットフライヤーで販売所におけるイーサリアムの価格比較です。日時は2023年2月2日4時20分27秒です。
コインチェックは204,593円
ビットフライヤーは204,554円
なので、ビットフライヤーのほうが39円安いですね。
さらにもう一つがこちらです。
ビットフライヤーでも販売所と取引所のイーサリアムの価格を比較しました。
日時は2023年2月2日4時20分45秒です。
販売所の価格は204,587円
取引所の価格は204,488円
ですので、取引所のほうが99円安いということになります。
つまり、コインチェックで買うよりイーサリアムで買う方が安くて、さらにいうとビットフライヤーでも販売所で買うよりも取引所で買うほうがいい。
ということです。
この記事ではビットフライヤーの取引所でイーサリアムを買う方法を紹介します。
お得にイーサリアムを買いましょう!
「あれビットフライヤーの取引所にイーサリアムが無いぞ」と思った方も多いハズ。
安心してください。
ビットフライヤーでは「Lightning」というプラットフォームが取引所の役割になります。
「Lightning」でイーサリアムを取引所の扱いで購入することがきます。
まだビットフライヤーで口座開設していない方はこちらの記事を参考にしてください。
本記事では、初心者にもわかりやすく解説していきますのでぜひ最後までご覧ください。
ビットフライヤーの取引所でイーサリアムを買う方法
ビットフライヤーの取引所(Lightning)でイーサリアムを購入する手順は次の通りです。
- ビットフライヤーで口座開設する
- イーサリアムに日本円を入金する
- ビットフライヤーの「Lightning」でイーサリアムを購入する
手順1⃣:ビットフライヤーで口座開設する
まずはビットフライヤーで口座開設をしましょう。
- Gメールアドレス
- スマホ
- 免許証かマイナンバーカード
があればすぐに口座開設ができます。
まだ口座開設をしていないかたはこちらの記事を参考にして、口座開設をしましょう。
手順2⃣:イーサリアムに日本円を入金する
ビットフライヤーで口座開設ができましたら、次は日本円をビットフライヤーに入金します。
ビットフライヤーの口座に入金したい金額を振込みます。
口座情報はこちらの手順で確認しましょう。
- アプリの画面で「入出金」をタップ
- 「日本円」を選択
- 口座情報を確認
コンビニでサクッと入金できます。
私も会社の通勤途中にコンビニがあるので、よくコンビニで入金していました。
最初は不安でしたけど、慣れれば2分もかかりません。
これでビットフライヤーへの日本円の入金は以上です。
手順3⃣:ビットフライヤーの「Lightning」でイーサリアムを購入する
最後にビットフライヤーでイーサリアムを購入します。
販売所よりも安い「Lightning」でイーサリアムを購入しましょう。
まずはビットフライヤーアプリのホーム画面から「Lightning」→「ETH(イーサリアム)」をクリック
次の画面では真ん中下にあるアイコンをタップしましょう。
次に「成行」で取引をします。
なぜなら、すぐに取引ができるからです。
「指値」や「特殊」は金額を決めたり、決めた金額に沿って取引が決まります。
初めてイーサリアムを購入する方は「成行」で購入手続きをしましょう。
私もいつも「成行」でイーサリアムを購入しています。
「成行」
↓
購入金額をイーサリアムで入力
↓
日本円の予想価格をチェック
↓
「買い」
の順で処理を進めてください。
お疲れ様でした。
これでビットフライヤーでイーサリアムを購入する事ができます!
ここで、一つ注意点があります。
じつは0.00001ETH(約2円)では購入できません。
ビットフライヤーの「Lightning」で購入できる最低取引量は0.01ETH(約2,000円)です。
もしも、ビットフライヤーの「Lightning」でイーサリアムを購入する際は最低取引量を超えましょう。
購入が確定すると取引履歴に表示されます。
以上でビットフライヤーの購入完了です。
まとめ
この記事ではビットフライヤーでイーサリアムを購入する方法を紹介しました。
おさらいしますと
- ビットフライヤーで口座開設をする。
- ビットフライヤーに日本円を入金する。
- ビットフライヤーの「Lightning」でイーサリアムを購入する。
の簡単3ステップでしたね。
2~3回イーサリアムを買えばすぐに慣れます。本当に簡単ですよ。
海外のアナリストはイーサリアムの200%上昇を予測しています。
いまのうちに少しずつ積み立ててみてはいかがでしょうか?
将来、倍になってるかもしれないですね。
10万円が20万円!?100万円が200万円!?
なんてことも。
とはいえ、投資は自己責任でお願いします。
とにかく、イーサリアムを買うならビットフライヤーがオススメです。
公式サイトからサクッと口座開設をしましょう。
それでは「ビットフライヤーの取引所でイーサリアムを買う方法【安い】」でした。
ヤドリ戻ります。
コメント