MENU
SWELL

オススメの暗号資産交換所

みっんな使ってる

コインチェック


イーサリアムが安い

ビットフライヤー


暗号資産銘柄の取り扱い数No.1

ビットバンク

オススメのブログテーマ

早めに始めないと損

SWELL

誰でも1,500円もらえる

バンカーズ

当サイトのレンタルサーバー

ConoHa Wing



『ながら読書』最強!

Amazon Audible

ツイート

読書の年間目標を100冊にした。実現する方法を考察します。【朝勉累計4,740分】

当ページのリンクには広告が含まれています。
本を読んでいるおじいさん

読書目標を年間100冊としたよ。
どうやって管理しようか、、?

この記事ではこんなお悩みを解決します。

どうもヤドリです。

この記事を書いた人
緑の肌をした裸の王様
ヤドリ
  • 2児のアラフォーパパが2021年8月にブログで副業開始
  • 西野亮廣オンラインサロンメンバー
  • 「朝30分」を始めなさい!を実践中
  • ブログの収益は2桁、毎日更新12ヶ月(365記事)達成

Twitter:(@yadori816)

【ヤドリブログからのお願い】

最後まで読んでこの記事悪くないねぇと思われたら、以下の商品リンクから商品購入にご協力お願いします。

いやいや、購入はコーヒーじゃなくても大丈夫です。

それではよろしくお願いいたします。

最後にお得な情報をお届けいたします。

ぜひ最後まで読んでください。

よろしくお願いいたします。

20代まではほとんど読書はしていませんアラフォーのヤドリですが、今年の読書目標は100冊と設定しました。

2021年に読書に目覚め、2021年7月末からKindle Unlimitedを開始しました。

スマホのKindleアプリで既読数を管理できるので、読書目標も実現しやすいかと思います。

2021年読書記録Kindle
2022年読書記録Kindle
この記事を読んでわかる事
  • 読書目標を年間100冊の実現方法

この記事を読んで読書ライフに花咲かせましょう。

目次

読書目標を年間100冊を実現するために

年間100冊読書するための行動をまとめます。

読書の目的

年間100冊読書の目的は以下の通りです。

  • 語彙力を増やして、文章にせよ、会話にせよ、表現力を身につける。
  • 文章に関する知識を増やして、ブログや仕事に活かす。
  • ストレス発散

自分の読書量を分析する。

2021年7月末からKindle Unlimitedで31冊読んだのと、別に3冊読んでます。

2021年8月から12月までで34冊ということは1か月で6.8冊読んだ計算になります。

主に通勤電車の往復で40分ほどと休日の朝20~30分ほどです。

年間100冊は月に8~9冊読む必要がある。

では年間100冊読むとなると、どれくらい読まなければならないのか?

100冊を12か月で割ると8.3冊になりますので、月に8~9冊読まなければなりません。

1週間では2~3冊読まなければなりません。

現在の進捗は順調。遅れたら休みの日に取り返す!

現在の進捗は順調です。今週は最低でもあと1冊読む必要があります。

毎週の中で遅れないようにする必要がありますが、万が一の時は夏休みで取り返す!

最悪は目標を下方修正する手もあります。

Kindle Unlimitedの定額読み放題を活用する。

本の価格は1500円~2500円ほどするものもあります。

年間100冊ということは1500円×100冊で150,000円はかかる見込みです。

こんなにお金をかける事はできませんので、Kindle Unlimitedを活用したいと思います。

Kindle Unlimitedは月980円で20000冊の本が読み放題になります。

月980円×12か月は11,760円なので150,000円に比べたら大分お得ですね。

\ 無料体験で読書が習慣になる /

まとめ

本を読んでいるスパイダーマン

読書目標年間100冊についてまとめます。

これまでの人生からすると、難しい目標ですが、チャレンジしていきたいと思います。

それでは「読書の年間目標を100冊にした。実現する方法を考察します。」でした。

ヤドリ戻ります。

2022年1月5日の勉強

本日の朝30分はおなじみの昇格試験に充てております。

論文を提出するので、論文を書きました。

規定の文字数まであと2000字ほど書かなくてはいけません。

とはいえ、80%ほどの進捗といったところで、もうすぐ終わります。

論文は構成を考えて、文字を書いて、最後に見直しをしなければなりませんので

あと少し頑張ろうと思います。なんとか2022年1月11日には終わらせたいと思います。

\ ブログ村に参加中 /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2018年から暗号資産投資を続け、10種類以上の暗号資産を取引。
複数の取引所を使いこなし、初心者がつまずきやすいポイントも熟知しています。

「暗号資産に興味はあるけど、何から始めればいいの?」
そんな方に向けて、リスクを抑えながら安心して投資を始められる情報を発信中!

まずは、初心者にやさしい取引所から始めるのが成功のカギ。
オススメは コインチェック です!
使いやすさ&アプリダウンロード数No.1で、初心者でも迷わず暗号資産デビューできます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次