
完母になって、粉ミルクが余ってしまった!
捨てるのはもったいないなぁ、
粉ミルクを消費したいなぁ
妻の代わりに何か作ってやりたい!
こんなお悩みにお答えします!
どうもヤドリです。
粉ミルク缶を買った後に、完母になって、粉ミルクが余ったとき、捨てるのはもったいないですよね、
そこのお父さま、母乳育児で忙しい妻の代わりにスペシャル粉ミルク入りクリームシチューを作って見ませんか?絶対に失敗しません!しかも、簡単!美味しいです!
材料(食べざかり4人前)
材料は何でも構いません。クリームシチューに入ってそうな具材を準備してください。私の場合は下記の通りでした。
キャベツの代わりに白菜でも良いでしょう。
鶏肉の代わりに鮭、しめじを足したり、じゃがいも、カボチャも美味しそうですね。
- 玉ねぎ 中1つ
- 小松菜 3房
- 人参 1/2本
- キャベツ 1/4玉
- 鶏もも肉 1枚
- 厚切りベーコン 5センチ
- バター 20グラム
- 小麦粉 大さじ4杯
- A.水 600cc
- A.牛乳 200cc
- A.コンソメキューブ 4つ
- A.粉ミルク 200グラム
使用したフライパン
フライパンで作りました。使用したフライパンはこちら
レシピとは関係にですが、28センチフライパンの2個持ちで運用しています。
以前は小さいフライパンと大きいフライパンでしたが、大は小を兼ねますので、2個持ちとしました!
ハンバーグ作るときも、餃子を焼く時も大活躍してます!
手順
本当に簡単で、失敗しません。ステップ6が難易度マックスです。
玉ねぎ、人参の皮を剥いてお好みの大きさに切りましょう。
小さい方が火が通るのが早いです。
大きいと食べごたえがあるでしょう。
小松菜は葉と茎と分けてお好みの大きさに切りましょう。後の工程で茎から先に炒めます。
キャベツを切りましょう。後の工程で、小松菜の葉と一緒に入れます。別のお皿に分けておきましょう。
鶏肉とベーコンをお好みの大きさに切りましょう。
小さい方が火の通りが早いでしょう。
大きいほうが食べごたえがあるでしょう。
フライパンを火にかけ、バターを溶かしましょう。
玉ねぎ、人参、小松菜の茎を炒めましょう。
鶏肉とベーコンを炒めましょう、
小松菜とキャベツを炒めましょう。
小麦粉を振り、混ぜましょう。
大さじ1杯ずつ、フライパンで炒めた野菜と鶏肉、ベーコンにまんべんなくふりかけましょう。
ばっばっ!ではなく!ふぁらふぁらふぁら〜とかけましょう。
声を出してかけましょう。「ふぁらふぁらふぁら〜」
そして小麦粉がだまにならないように混ぜましょう。
それを大さじ4杯分やりましょう。
A.水600cc、A.牛乳200cc、A.コンソメキューブ4つ、A.粉ミルク200グラムをフライパンに入れましょう。
弱火で煮ましょう。野菜が柔らかくなるまでなれば出来上がり!
私は20分くらい煮ました。
出来上がりました。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
余った粉ミルクを消費できる簡単レシピをご紹介いたしました。
母乳で忙しい妻の代わりに、ぜひ粉ミルク入りシチューを作って見てはいかがでしょうか?
使用したのはこちらでした。
2021年10月12日の勉強
CSSで作るトグルボタン – 初心者のためのWEBデザイナーの教科書 (cocohp.com)
これが練習の成果です。
コメント